学会・研修会
第32回岩手県作業療法学会開催及び一般演題募集について(ご案内)
会員各位
一般社団法人岩手県作業療法士会 会長 藤原 瀬津雄
              第32回岩手県作業療法学会 学会長  小笠原 康浩
謹啓
入梅の候、皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、第32岩手県作業療法学会を下記の日程で開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げますと共に、一般演題を募集させていただきます。なお、一般演題において事例報告を頂いた場合、協会生涯教育制度現職者共通研修「事例報告」の読み替えとさせていただきます。
会員皆様のご協力を頂き、有意義な学会にしたいと存じますので、万障お繰り合わせの上、多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
謹白
記
1.期日:
              
              ~  
              
              ~
              
              (予定)
              ※近日、詳細な日程をお知らせいたします
2.会場:
洋野町民文化会館 セシリアホール(コミュニティーホール 他)
              〒028-7913 岩手県九戸郡洋野町種市第24地割124-3
              TEL:0194-65-5411
3.テーマ:
「医療から介護そして地域へ」
              ~連なろう・携わろう みんなで参加 作業療法~
4.内容:
1)市民公開講座
講師:
大阪大学大学院人間科学研究科 教授
              特定非営利活動法人 日本災害救援ボランティアネットワーク 理事長 
              
                
2)教育講演
講師:
医療法人池慶会 池端病院総務部長兼地域ケア推進室長
              福井県作業療法士会副会長 作業療法士 
              
                
3)一般演題
※近日、詳細なタイムスケジュールをお知らせいたします。
5.一般演題の申し込みについて
◆メールでの事前申し込みとさせていただきます。
              申し込み〆切 
              
              (火)必着
・メールの『件名』は「第32回岩手県作業療法学会演題申し込み」としてください。
              ・メール本文に以下の申し込み必要事項をご記入ください。
              ①所属施設名、②氏名、③岩手県作業療法士会No.(ナンバー)、⑤事例報告読み替えの登録の有無について(詳細下記ご参照)、④連絡先電話番号の明記をお願い致します。7
              ・こちらから1週間以内にフォーマットを折り返し送付致しますので、そちらに抄録の記載をよろしくお願いします。
              0            ・申し込み先メールアドレス:iwatekengakkai32@gmail.com
              第32回岩手県作業療法学会実行委員長 
              介護老人保健施設 ユートピア白滝 成谷 淳 宛
6.学会参加事前登録について
今年度の学会では、当日受付による混雑を緩和する為Eメールでの事前申し込みを予定しております。9月頃より受付開始を予定しております。近日、詳細な日程をお知らせ致します。
7.事例報告読み替えについて
一般演題お申し込みの際、「事例報告読み替え」にご登録し、査読を受けた後に本学会にて事例報告として発表を行った場合、一般社団法人日本作業療法士協会生涯教育制度 現職者共通研修「 事例報告」のポイントに反映される運びとなります。
              上記内容をご確認の上、ご応募、ご参加のほど宜しくお願い申し上げます。
8.その他
一般演題をお申し込み頂いた会員の皆様方に後日、抄録作成についての詳細をお知らせ致します。
              なお、抄録の締め切りは(金)を予定致しております。
今回、県北支部で学会運営の進捗状況について、facebook(岩手県作業療法学会)を実施し、会員の皆様に情報発信しておりますのでよろしくお願いします。
以上
お問い合わせ:第32回岩手県作業療法学会 実行委員長
              介護老人保健施設 ユートピア白滝 成谷 淳 宛
              〒028-7906 岩手県九戸郡洋野町中野3-38-182
              TEL:0194-67-5161 FAX:0194-67-5164
              E-mail:shirataki.rh@jikeikai-gr.or.jp
              ※できるだけ、E-mailでのお問い合わせをお願いいたします。
