学会・研修会
平成30年度MTDLP事例検討会・発表・聴講参加のご案内
今年度MTDLP事例検討会は全3回を予定しています。発表をご検討の皆様はぜひお申し込みください。発表者は受付後、発表に向けて担当ファシリテーターとディスカッションができます。また、聴講された方の多くは次の機会に発表されています。本研修会は多領域の事例検討を聞ける場ともなっており、参加者から好評を得ています。添付の申し込み用紙にFAXでお申し込みください。
              なお、参加資格はMTDLP基礎研修(概論・演習)修了者です。
平成30年度 岩手県作業療法士会事例検討会
| 事例検討会 | 発表申し込み  最終締め切り(3週前)  | 
                  聴講申し込み  最終締め切り(1週前)  | 
                |
|---|---|---|---|
| 第1回 | (土) | (月) | (金) | 
| 第2回 | (土) | (金) | (金) | 
| 第3回 | (日) | (金) | (金) | 
- 場所
 - 矢巾町活動交流センター やはぱーく
 - ファシリテーター
 - 県MTDLP指導者 県MTDLP暫定指導者 県MTDLP推進委員
 - 定員
 - 発表参加 定員 6~7名
聴講参加 定員10名程度
(定員になり次第締め切ります) - 時間
 - 13:00~16:30
 - 参加費
 - 発表参加 2000円(ファシリテーターが査読し発表に備え助言いたします)
聴講参加 1000円 
2回目以降に発表予定している方もこちらの申し込み用紙にて申し込みをお願い致します。
              (仮申し込みで構いません)
・発表終了後、協会より「生活行為向上マネジメント研修修了証」が発行されます。
・申し込みのあった発表・聴講参加の方には、個別に案内をメールでお送りします。
・「生涯教育制度 現職者共通研修10.事例報告」に読み替え希望有無をチェックして下さい。
              不明な点は下記までお問い合わせください。
岩手リハビリテーション学院 田中弘美 
              TEL:019-654-2788 e-mail:tanaka@rehab.iwate-saiseiikai.jp
