学会・研修会
平成30年度 青森県作業療法士会主催 基礎研修会
              ~日本作業療法士協会生涯教育制度<基礎研修>に対応~
              特別支援教育の作業療法 研修会
            青森県作業療法士会 
              会長 原 長也
              教育部 担当理事 小枝 周平
              特別支援教育関連参画推進委員会 委員長 秋元 真樹子
- 開催趣旨:
 - 作業療法の視点から,発達が気になる対象児への関わり方や,教育・保育現場との連携について学ぶ.
 - 対象者:
 - 青森県作業療法士会会員,他県作業療法士会会員,特別支援教育に関わる職種(学校・幼稚園の教諭,保育士,介護福祉士,理学療法士,言語聴覚士 他)
 - 講師:
 - 酒井 康年 氏(うめだ・あけぼの学園 副園長 作業療法士)
 - 日時:
 - ~ (受付 午前の部 午後の部 )
 - 定員:
 - 90名
 - 会場:
 - 八戸総合卸センター 大会議室
〒039-1121 青森県八戸市卸センター1丁目12-10 TEL 0178-28-0311
<交通機関でのアクセス>
JR…東北新幹線八戸駅からタクシーで10分
バス…八戸駅より,八食センター100円バスで「卸センター入口」で下車
バスの時刻表は,http://www.nanbubus.co.jp/routebus/hasyoku.html
「八食センター100円バス」でご確認ください. 
プログラム(※内容は一部変更になる場合があります)
<午前の部>
              
              ~
              
              受付
              
              ~
              
              テーマ「気になるお子さんとの関わり方」
              (対象;特別支援教育に関わる職種 学校・幼稚園の教諭,保育士,介護福祉士,
              作業療法士,理学療法士,言語聴覚士等)
<午後の部>
              
              ~
              
              受付
              
              ~
              
              テーマ「教育・保育現場との連携について」
              (対象;作業療法士 他職種は希望者のみ)
              参加費:2,000円(全職種共通,午前のみ,午後のみ,一日受講でも同額)
              申込み方法:メールまたはFAXにて,件名を「発達障害研修希望」とし, 
              ①氏名
              ②所属
              ③職種
              ④受講時間(1.午前のみ,2.午後のみ,3.一日)
              ⑤連絡先の電話番号
              ⑥作業療法士の場合のみ,日本作業療法士協会会員番号(他職種は不要)
              上記を必ず明記の上,下記問い合わせ先まで.受付締め切り:
              
              
              定員を超過し,受講できない方のみに連絡いたします. 
その他:会場の駐車スペースには限りがありますので,できる限り公共交通機関をご利用ください.なお,参加申込時にいただいた情報は,本研修会の運営にのみ使用いたします.
<会場へのアクセス>

【参加申し込み・問い合わせ先】 
              〒036-8203 青森県弘前市本町66-1
              弘前大学大学院保健学研究科 内 
              青森県作業療法士会教育部 小枝 周平 
              TEL・FAX:0172-39-5990
              E-mail:aot_kyoiku@hirosaki-u.ac.jp
